ホワイトニング・
歯のクリーニング
- センター南の歯医者「センター南デンタルクリニック」
- ホワイトニング・
歯のクリーニング
歯の汚れや色で
こんなお悩みはありませんか?
- 黄ばんだ歯を白くしたい
- プラークや歯石が溜まりやすくて悩んでいる
- 歯の着色汚れが気になってしまう
- 口が臭うと言われ、気にしている
- 虫歯・歯周病になりにくい状態にしたい
- 自信を持って笑顔になれる白い歯になりたい
歯を白くきれいにする治療を
ご提案します
歯は、食べ物や加齢によって徐々に黄ばんでいきます。毎日ブラッシングしているとき、「最近、歯が黄ばんできたかも」と感じている方は多いのではないでしょうか。
こうしたお悩みを解決できるのが、歯のクリーニングやホワイトニングです。センター南の歯医者「センター南デンタルクリニック」では、患者さまのご要望やお口の状態に合わせた歯を白くする2つの方法をご提案します。
汚れや着色を落とす
歯のクリーニング
毎日のブラッシングだけでは、汚れを全てとることはできません。歯のクリーニングでは、専用機器によりプラークや歯石などの汚れを除去します。さらに、専用ペーストによってブラッシングしてステインを除去し、歯の表面を滑らかにしてきれいな状態に整えます。
軽度の着色や汚れであれば、クリーニングによって歯の表面を滑らかにきれいな状態に整えることで、本来の自然な歯の白さに戻ります。また、プラーク(歯垢)や歯石を除去すると、歯肉の血行がよくなり、健康的な歯ぐきの色になります。
白くてきれいな歯は健康で若々しく、また自信にもつながり、自然と笑顔になります。歯の色が気になる方は、お気軽にご相談ください。
薬を使って歯を白く輝かせる
ホワイトニング
ホワイトニングでは、歯を削ることなく、薬剤によって歯を白くすることができます。歯の表面に薬剤を塗るため、歯に汚れがついていたり、虫歯や歯周病がある場合は、お口の状態を整えてからホワイトニングを行います。
セラミック治療を受けて歯の色や見た目が気になり、ホワイトニングをお選びになる患者さまも多くいらっしゃいます。
ホワイトニングの種類と治療方法
センター南の歯医者「センター南デンタルクリニック」では、「TiON(ティオン)」という日本製のホワイトニング製品を使用してホワイトニングを行います。歯を痛めることなく内部までしっかり浸透して、着色や沈着によって付着した色素を分解することで歯を白く輝かせます。
「TiON(ティオン)」は厚生労働省の薬事許可も受けている薬剤なので、安全性も確かです。当院では、この「TiON(ティオン)」により、以下の3つのホワイトニング方法に対応しています。
オフィスホワイトニング
歯科医院にて、歯科医師や歯科衛生士などの専門家が施術するホワイトニングです。高濃度のホワイトニング剤を歯の表面に塗布し、特殊なライトを照射して歯の色素を分解し白くしていきます。
1回の施術時間は60~90分程度で、2~3回の施術で理想の白さが得られます。効果が早いため、結婚式や就職活動の面接があるという方におすすめです。
費用
33,000円(税込)
-
メリット
- 効果が現れるのが早い
- 専門家が施術するため心配が少ない
- 歯科医院での施術のため、手間がかからない
-
デメリット
- ホームホワイトニングと比較して、白さが後戻りしやすい
- 高濃度のホワイトニング剤がしみることがある
- 数回の通院が必要
オフィスホワイトニングの流れ
STEP 01:ホワイトニングについてのご説明・歯のクリーニング
お口の状態を確認した上で、ホワイトニングについてご説明いたします。効果を得やすくするために歯のクリーニングをおこないます。
STEP 02:ホワイトニングの施術
約60~90分の時間をかけてホワイトニングの施術を行い、歯を白くしていきます。
STEP 03:施術終了
効果を長持ちさせ、色の後戻りを防ぐために、定期的に歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
ホームホワイトニング
ご自宅で患者さまご自身が行うホワイトニングです。患者さまのお口に合わせて製作したマウスピースに低濃度の薬剤を入れ、毎日一定時間装着して歯を漂白します。効果が現れるまでには1~2週間ほど時間がかかりますが、回数を重ねるごとに白さが増していきます。
ご希望の白さにコントロールしやすく、ご自宅で好きな時間に行えますので、通院の時間が取れない方、マイペースに取り組みたい方におすすめめです。
費用
1セット:22,000円(税込)
-
メリット
- 色の後戻りがしにくい
- ご自宅などで好きな時間に行える
- 何度も通院する必要がない
- 低濃度のホワイトニング剤を使用するためしみにくい
-
デメリット
- 効果を得られるまで日数がかかる
- 自分で行う手間が必要
ホームホワイトニングの流れ
STEP 01:クリーニング・型取り
お口の状態を確認した上で、ホワイトニングについてご説明いたします。効果を得やすくするために歯のクリーニングを行い、最後に歯型をとり、マウスピースを製作します。
※マウスピースのお渡しは1~2週間後となります
STEP 02:受け取り
ホームホワイトニングのセット(ジェル、マウスピース)をお受け取りください。
STEP 03:ご自宅でのホワイトニング
ご自宅で、マウスピースに薬剤を入れて、毎日2時間程度装着します。個人差がありますが、通常2週間程度で白くなります。
※場合によっては2~3ヶ月かかることもあります。
STEP 04:施術終了
効果を長持ちさせ、色の後戻りを防ぐためには定期的に歯のクリーニングを受けられることをおすすめします。
ホワイトニングの注意事項
- 歯の状態は患者さまごとに異なるので、効果の現れ方にも個人差があります。
- ホワイトニング開始直後の初期段階で、帯状の模様(ホワイトバンド)や斑点が生じる場合があります
- 仕上がりは、実際にイメージされていた色と異なることもあります
- 施術直後は歯に色がつきやすい状態です。オフィスホワイトニングでは24~48時間、ホームホワイトニングでは1~2時間程度、色の濃い飲食物の摂取や、喫煙をお控えください(赤ワイン、カレー、しょうゆなど)
- 歯がしみる「知覚過敏」の症状が出ることがありますが、通常は1~2日程度で落ち着きます。万が一症状が続く場合は、ご連絡ください
- 下記に該当する方は、歯のホワイトニングを行うことができません。あらかじめご了承ください
妊娠中の方/光線過敏症の方/無カタラーゼ症の方/大きな虫歯、知覚過敏がある方 - ホワイトニング効果を維持するためには、定期的なメインテナンスが必要です
- 神経の処置を行っている歯や、被せ物などが入っている歯は白くなりません
- 歯科医師からの説明や注意事項をご理解、ご納得のうえで治療されるようお願いいたします
- 術後の予後を完全に保障するものではありません
医療ホワイトニングと
エステ・セルフホワイトニングの違い
医療ホワイトニングとエステ・セルフホワイトニングの違いは、薬剤に歯を漂白する有効成分が含まれているか否かにあります。
近年はエステサロンで行えるエステホワイトニングや、ご自宅でできるセルフホワイトニングが流行っています。しかし、これらのホワイトニングは、法律上、歯を漂白するために有効な成分が入った薬剤を使用できません。そのため、すぐに後戻りしたり、色が変わらなかったりと、効果を実感できないことがほとんどです。
医療ホワイトニングで使用する薬剤は医薬品であり、国家資格を持つ歯科医師、または歯科衛生士のみ取り扱えるものです。歯を漂白する有効成分が含まれているので、歯の内部からしっかり白くできます。