症例

症例

  • 【症例】前歯の被せ物をセラミックにやりかえた治療

    2025.06.27

    症例

    被せ物をやりかえる治療の際に必要なこと 今回はメタルコアの除去による歯根破折のリスクを考慮し、患者様と十分に相談した結果、安全性を優先してコアは除去せず、被せ物のみの交換を行いました。 前歯の被せ物をやりかえる際、唇や頬とのバランスを見ながら長さや形を調整していきます。 まず、仮歯の段階で理想的な形態に近づけていき、仮歯を付けた状態のまま型取りをします。 これは、歯科技工士に口腔内の状態をより正確に伝えるために参考模型として情報を提供するためです。 また、実際の歯の色調をカメラで撮影し、下の歯を含めて色調を合わせて作成いたします。 なお、保証期間については、装着してから3年間とさせていただきます。   ジルコニア単体やジルコニアセラミックを用いた被せ物もご用意しておりますので、詳細についてはお気軽に当院へお問い合わせください。 皆様のご来院をお待ちしております。   センター南デンタルクリニック 院長 吉竹絵里   こちらもご参照ください。   センター南デンタルクリニック|セラミック治療  

    ビフォアーアフター画像|【症例】前歯の被せ物をセラミックにやりかえた治療|センター南の歯医者「センター南デンタルクリニック」

  • 【症例】 保険適応の入れ歯をノンクラスプデンチャーに作り替え

    2025.06.17

    症例

    入れ歯をご検討の方はノンクラスプデンチャーがおすすめです   今回は、ノンクラスプデンチャー装着の症例についてご紹介させていただきました。ノンクラスプデンチャーの特徴には以下のような点があります。   1. 見た目が自然である ノンクラスプデンチャーは、見た目が気になる場合におすすめする入れ歯です。 金属のバネ(クラスプ)がなく、歯ぐきに似たピンク色でできているため、見た目が自然です。   2.お口にフィットして痛くない 薄くて柔軟な樹脂を使用しており、口の中にぴったりとフィットします。 従来の入れ歯よりも装着感がよく、長時間使用しても痛みが少ないのが特徴です。 3.健康な歯への負担が少ない 従来の入れ歯は、金属のバネを健康な歯に引っかけて固定するため、歯に過度な負担がかかる可能性がありました。 ノンクラスプデンチャーは、歯ぐきや歯にフィットして他の歯への負担を最小限に抑えることで快適さに優れています。   4.手術が必要ない 手術が不要なため、身体への負担を抑えたい方、痛みを伴う治療が苦手な方でも安心です。 上記のメリットより、ノンクラスプデンチャーをおすすめしております。 当院では、様々な症例に対応しております。 もし、入れ歯のお悩みや質問などがございましたら、お気軽にご相談ください。皆様のご来院をお待ちしております。   センター南デンタルクリニック 院長 吉竹絵里   こちらもご参照ください。   センター南デンタルクリニック|インプラント治療・入れ歯治療

    全体レントゲン画像|【症例】 保険適応の入れ歯をノンクラスプデンチャーに作り替え|センター南デンタルクリニック

  • 【症例】知覚過敏の症状に対する治療 

    2025.06.02

    症例

    くさび状欠損に対する対策 ​ ・普段より弱めに磨くことを心がけましょう。 ​ ・硬いナイロンの歯ブラシで力強く磨いている方は、柔らかめの歯ブラシに変更するのも良いと思います。 ​ CURAPROX(クラプロックス) 歯ブラシ ①高密度かつ超極細毛が、プラーク(歯垢)をしっかり除去します。 ②超極細毛 によりとても優しい磨き心地です。 ③ブラシの毛先が歯の凹凸面に行き届くので、ブラッシングによる歯ぐきへのダメージを軽減します。   ・歯ぎしりや食いしばりが主な原因である場合、『ナイトガード』を作成します。​ ​『ナイトガード』は、就寝中の歯ぎしりや食いしばりから歯やあごを保護するために使うマウスピースのことです。上下の歯に加わる力を軽減し、くさび状欠損の再発や進行を防ぎます。 ​​ ​上あごの装置は、頭部の固定されていて動きにくいことから、装着しやすく一般的に使用されることが多いです。 まずご自身の歯を鏡でよく見てみてください。 ​しみなくてもくさび状にえぐれていることもあります。​ ​えぐれている部位は柔らかく虫歯になりやすいため、プラスチック(コンポジットレジン)で修復することをおすすめします。 ​​ ​​このような症状があれば、お気軽にご相談ください。ご来院をお待ちしております。 ​​   センター南デンタルクリニック 院長 吉竹絵里   こちらもご参照ください。 センター南デンタルクリニック|ホワイトニング・歯のクリーニング  

    ビフォーアフター画像|【症例】知覚過敏の症状に対する治療 |センター南の歯医者「センター南デンタルクリニック」

  • 【症例】着色を落としてから歯を白くするホワイトニング

    2025.04.18

    症例

    <就職活動や写真撮影の前に歯を白くしてみませんか?> 今回の症例では、事前にエアフローによりプラークや着色を取り除くことでホワイトニングの効果が高まり、より白く輝く歯を実現できました。 就職活動や写真撮影などのご予定がある際には、1ヶ月以上前に来院されることをおすすめします。ご都合がつきにくい方は、自宅で手軽におこなえるホームホワイトニングをお勧めいたします。 口もとから明るい印象にしたい方、お気軽にお問い合わせください。 こちらもご参照ください。 センター南デンタルクリニック|ホワイトニング・歯のクリーニング  

    ビフォアーアフター画像|【症例】着色を落としてから歯を白くするホワイトニング|センター南の歯医者「センター南デンタルクリニック」

ページTOP